ネット上で職場を晒されてしまったトラブル解決!誹謗中傷対策 2

 
誹謗中傷対策7

さらには「この程度の会社では年収もたかが知れている」とか「学歴もたいしたことはないだろう」などと

誹謗中傷に該当する文章も書き込んでいたのです。

情けないのは、この掲示板の書き込みに釣られて他の人が似たような

誹謗中傷を書き始め、やがては掲示板から他のサイトへ投稿内容が拡散してしまったのです。

会社の業績などを適当に推測して三流企業呼ばわりしたり将来性がないなど

社風や社長の誹謗中傷へと発展したり

そしてこのままでは数年後には倒産して路頭に迷っているだの

間もなくリストラされるんじゃないか?などまで、ここまでいくとネット上のいじめ以外にないものでもありません。

結局は書き込んだ人物が誰なのか特定できず

気味の悪い思いを続けていくしかありません。せめてネット上から風評な記事を削除することができれば・・・

今回の件は、私のことを個人的に良く知っている人物なのは間違いないのでしょうが

いったいどんな目的でこのようなことをしたのか。

考えるだけでゾッとさせられます。自分が何気にしている行動を指摘するのは直接してほしい。

また、いつこんなことが行われ、個人情報が多くの人の目に触れられることになるのか

と思うとますます恐ろしい思いがします。

誹謗中傷対策サービスが人気を集めるのも当然かな

という気もします。

今でもネットを利用するのがちょっと怖くなっている状況です。


今回の体験されている方の場合ですと

情報源を特定される場合は、弁護士さんにご相談ください。

また、ネット上、検索エンジンから問題の記事を見えなくしたい場合は、弊社にご相談ください。

関連記事